2024年入試
北九州市立大学 国際環境工学部 推薦 Y.S(八幡高校)
私は学校推薦型選抜で北九州市立大学を受験し、合格することができました。格するために私が取り組んだ内容は二つあります。一つ目は勉強の量についてです。私がこの塾に入ったのは二年の修学旅行が終わった後で部活動に入っていたこともあり、勉強をする時間は定期考査前の短期間だけで、決して勉強時間が充分に確保できる訳ではありませんでした。そこで、教育のコアに入ってからは週に二回の数学の授業については予習と復習を完璧にして、時間がある時も夜遅くまでできる限り自習をしていました。教育のコアの自習室はいつでも使えることができて高校三年次になると自習室の鍵を任せられるようにもなるので朝早くから夜遅くまで集中して勉強できるのでとても使いやすかったです。
二つ目は、教育のコアでの授業についてです。私は数学の授業を取っていたので、数学の授業について話したいと思います。教育のコアの授業では普段学校の授業では解かない大学入試を視野に入れた難しい問題や過去問を解くことができます。また、共通テスト対策や前期後期対策だけでなく推薦入試対策の数学の口頭試問などにも手厚く、どのような入試形態でも柔軟に対応していただけるので受験する身からしても心強く、安心できます。そのため、大学受験を頑張りたい生徒にとっては、最高の環境だと思います。受験期はつらいことがたくさんあると思いますが頑張ってください。応援しています。
名桜大学 国際文化学部 H.O (北筑高校)
私は共通テスト後から「教育のコア」へ通い始めました。共通テストで思うような結果が出ず、塾に行こうと思い入塾しました。遅い入塾にもかかわらず、先生方が手厚くサポートしてくださったおかげで名桜大学の前期試験で合格することができました。前期試験は英語の総合問題と小論文でした。私は英作文が苦手で時間も限られていたため、とにかく数をこなしました。小論文は書き方と形を覚えました。教育のコアには自習室も設けられており、共通テスト後ほぼ毎日通いました。自習室では黙々と勉強に励むことができる良い環境が整っています。私が大学受験を通して感じた事は共通テストの重要さです。私自身、共通テストの得点が思うように取れず志望校が限られました。共通テストがあってこその二次試験なので、まずは共通テストを第一の目標として勉強に頑張ってほしいです。本番は焦って時間が足りなくなりがちなので、演習の時から見直しの時間を十分に確保できるくらい余裕を持って取り組むと良いです。また勉強を始める時期は早ければ早いほど良いのですが、遅くても高二の冬までにスタートすることをお勧めします。早めに始めることが合格に必要不可欠になります。高三の春までには、英単・古文単語をほぼ覚えておいた方が後々楽になります。そこから暗記演習へと入っていってください。学校でも模試があると思いますが、その結果に一喜一憂せずに、まずは共通テストに向かって突き進んでほしい。高校生の皆さん最後まで諦めずに頑張ってください。